交通事故治療の鍼灸 | 福山市松永町・滝口鍼灸整骨院

むち打ち治療


福山市松永町の滝口鍼灸整骨院で早めのむち打ち治療を開始

保険" 交通事故による衝撃で起こりやすい「むち打ち症」は、適切な治療をせずに放ってしまうと後遺症が残ってしまいやすくなります。 普通、怪我をして「痛い!」と思ったらすぐに治療を開始して改善させていくかと思いますが、むち打ち症の場合には受傷してすぐには痛みを感じないということもあるために、むち打ち治療を受けずに放っておいて後からつらい後遺症に悩まされてしまうケースが多いのです。 たとえ自覚症状が無かったとしても、交通事故後には必ず医療機関を受診するということを頭に入れておきましょう。
もし、病院でレントゲンなどを撮り細かく検査をして異常が無いと言われたにも関わらず痛みや身体のダルさ、シビレなどがあるという場合には、お早めに福山市松永町の滝口鍼灸整骨院までお問い合わせください。 ここでポイントとなるのが、むち打ち治療は早めに開始するということです。むち打ち治療開始が早ければ早いほどに治りも早くなります。逆に、放っておく期間が長ければ、それだけ完治までには時間がかかってしまうということになるのです。 軽い症状であっても、自然に治るということはほとんどないため、福山市松永町の滝口鍼灸整骨院でのむち打ち治療をお勧めいたします。

むち打ち症(4種類)


1. 頸椎捻挫型
首の周りの筋肉や靱帯の捻挫によって出る症状。
首を動かすと痛み、首や肩の動きが制限されることもあります。
2. 根症状型
脊髄から枝分かれした神経が圧迫されて出る症状。
腕や手の痛み、しびれ、だるさ、後頸部の痛みなど。咳やくしゃみ、いきんだ時、また首や肩を一定方向へ動かした時(多くは首をそらした時)に症状が強くなります
3. バレ・リュウー症状型(後部交感神経症候群)
脳に栄養を送る椎骨動脈の血流低下に伴う症状。
頭痛、目のかすみ、眼精疲労、めまい、耳鳴り、吐き気など。喉の違和感、声のかすれ、胸部の圧迫感が出ることもあります
4. 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
髄液圧が急上昇した際にクモ膜が裂け、脳脊髄液が減少して起こる症状。
天候と気圧変化によって症状が変化します。安静にしていると自然治癒することが多いのも特徴です。 当院で治療させていただきました患者様の中でも、これらのタイプが複合的に出ているケースが多く、その大半はレントゲンやMRI等の検査では判明できないようです。

滝口鍼灸整骨院

          
  • 最寄駅
      JR松永駅
  • 住所         
      広島県福山市松永町5-20-22
  •       
  • お問い合わせ
      084-934-1825
  • 診療時間
       8:30~12:00
      14:00~18:00
  • 休診日         
      日曜 祝日
  • お問い合わせ
      084-934-1825
  • 保険         
      各種取扱あり
  • 駐車場         
      4台