交通事故治療の鍼灸 | 福山市松永町・滝口鍼灸整骨院

自律神経失調症


自律神経失調症とはなんでしょうか。たらだがだるい、イライラする、動悸がする、呼吸が苦しくなる、頭痛、肩こり、眠れない、食欲が出ない、なんとなく元気が出ないなどの症状があって、検査しても特に異常がないと、「自律神経失調症」と言われることが多いようです。自律神経失調症という病気はきっちりとした定義のない病気です。

自律神経失調症の原因

まず自律神経はの働きについて。人間の体の全身に網の目のように張りめぐらされた自律神経。その働きは生命の維持に関係するすべての器官におよび、体内の恒常性(ホメオスタシス)を維持し、体のリズムを調整するという大切な役割を果たしています。
自律神経失調症はなぜおきるかについて。自律神経には交感神経と副交感神経という2つの神経がありますが、これが微妙にバランスを取り合いながら体のリズムを調整しています。ところがこれがなんらかのはずみで調子を乱し、いずれか一方の神経の緊張が高まってしまうと、バランスが崩れ、眼精疲労、不眠症、頭痛やめまいといったさまざまな症状が現れます。これが自律神経失調症。簡単にいえば、体を動かしている自動装置が壊れてしまった状態といえるでしょう。
自律神経失調症はストレスや気候の変化などの要因も関係しているものの、自律神経失調症に陥る人は、生まれつき自律神経の働きが敏感で、神経質な性格が多く、朝が弱く、夜に強いという特徴があります。自律神経失調症はそうした素因をもっている人がお酒の飲み過ぎや徹夜仕事、不規則な食事、睡眠不足などの「不摂生」をすると、体のリズムを乱し、自律神経失調症に陥ります。

自律神経失調症のタイプ
気鬱タイプの自律神経失調症
気を発散することができなくて、気が渋滞して鬱になり、人に会いたくない、弁りたくないという状態が鬱を加速させ、部屋に閉じ籠もる。登校拒否、出社できなくなるケースです。
肝気鬱結タイプの自律神経失調症
ストレスによって全身を流れる気が渋滞し、憂鬱になり落ち込んでくる。肉体的には全身の筋肉が緊張して収縮するので、胸部の圧迫感、胃が収縮するので食べられない、緊張性便秘、腹痛、肩こりなどが現れます。
脾心両虚タイプの自律神経失調症
脾虚の人は物事をクヨクヨ思うところがあり(思慮過度という)、思えば気が結ぶといわれるように、気が停滞して憂鬱になる。食欲がない、疲れる、気力が出ないなどの脾虚の症状の外に、不安感、不眠なども現れます。
心腎不交タイプの自律神経失調症
腎陰虚、腎水の不足により心火(こころの火)をコントロールできなくなり、こころの火が燃え盛り、いらいら、怒りっぽい、体中に熱感、のぼせ、動悸、不眠などが現れる。

自律神経失調症と鍼灸

当鍼灸院は大勢の自律神経失調症のかたが通ってきておりな鍼灸治療法によりよい効果を上げています。自律神経失調症の方にとって常に一番よい治療を提供します。
針灸(鍼灸)治療は主に自律神経系(交感神経、副交感神経)のバランスを調整する目的です。針灸治療することによって、副交感神経の機能を高め、筋肉の緊張を和らげ、血行を促進して症状を改善する治療方法なのです。
自律神経失調症はよく首や肩、背中に強い凝りが現れてきます。これらの凝りや血行をよくしてあげる事も一つポイントです。また、自律神経失調症による末梢循環の低下を積極的に改善する事も大切です。針灸治療を行うと身体が軽くなるし、気分も落ち着き心も晴れやかになってきます。身体が軽くなれば心も晴れやかになるように、食欲を増したり、睡眠がとれるようにすることで心の負担が軽くなるのは事実です。これを心身一如ともいいますが、身体の調子を整えることにより心の調子も整えるという機序が考えられます。
自律神経失調症に対しては西洋医学的な治療をやる前、大量の安定剤を使用する前に鍼灸治療もよい選択枝として考えてもよろしいかと思います。
大勢の自律神経失調症の針灸治療から得た経験で、自律神経失調症の針灸治療は軽い刺激を与えるのは原則です。電気や電流など交感神経を亢進するおそれがある治療法してはいけないです。強い刺激を与えすぎると返って自律神経のバランスが崩れる恐れがあります。
自律神経失調症のかたは、まず自律神経失調症に対しての治療経験豊富な鍼灸師を慎重に選んだほうがいいでしょう。大勢の自律神経失調症の疾患を鍼治療してきた鍼灸師はよい効果をあげられやすいです。


滝口鍼灸整骨院 | 福山市松永町



大きな地図で見る

滝口鍼灸整骨院

          
  • 最寄駅
      JR松永駅
  • 住所         
      広島県福山市松永町5-20-22
  •       
  • お問い合わせ
      084-934-1825
  • 診療時間
       8:30~12:00
      14:00~18:00
  • 休診日         
      日曜 祝日
  • お問い合わせ
      084-934-1825
  • 保険         
      各種取扱あり
  • 駐車場         
      4台